バギー用バスケット きゃるる

きゃるるの特長

きゃるるは、荷物入れとして、また吸引器を運ぶときにも使えます。この場合、「痰吸引器搭載台」という名称で補装具の公費支給対象になります。

きゃるるは、丈夫で軽いナイロン製、色はブラック。傷みやすい角は革で補強しています。

きゃるるの特長 きゃるるの特長
きゃるるの特長 きゃるるの特長

◎たくさん物が入ります!

きゃるるは、座面下の空間を活用しています。ベビーカーのバスケットの便利さを実現。底には厚さ5mmの樹脂板が入っていて、しっかり物を支えます。

きゃるるの特長 きゃるるの特長

装着したままたためます!

きゃるるは、装着したままバギーをたためます。たたんで付属のマジックテープで留めればOK。開くときも簡単です。

きゃるるの特長 きゃるるの特長 きゃるるの特長
きゃるるの特長 きゃるるの特長 きゃるるの特長 きゃるるの特長
きゃるるの特長 きゃるるの特長

後方についているこのテープは、収納時の固定に使います。

きゃるる対応バギー

きゃるるは、バギーのモデルやサイズごとに用意されています。

※詳しくは取扱販売店にお問合せください。
※価格はオープン価格になっています。
※対応バギーの確認、底板の厚さ選択等については取扱販売店にご相談ください。
※寸法変更等もご相談ください。

きゃるる対応バギー きゃるる対応バギー きゃるる対応バギー
メーカー名 機種名とサイズ 底板種別 奥行 高さ
㈱きさく工房 RV-SS 厚型 290 460 180
RV-pocketⅡr S 厚型 360 480 180
RV-pocketⅡr M 厚型 360 480 180
RV-pocketⅡr L 特大 400 480 220
RV-pocketⅡr LL トレーフレームタイプ 420 500 220
WRBⅡ標準 S(ノーマル) トレーフレームタイプ 380 480 180
WRBⅡ標準 M(ノーマル) トレーフレームタイプ 380 500 180
WRBⅡ標準 L(ノーマル) トレーフレームタイプ 400 540 180
WRBⅡ標準 LL(ノーマル) トレーフレームタイプ 440 540 180
WRBⅡ(支点高+6cm) S(カスタム) トレーフレームタイプ 380 480 180
WRBⅡ(支点高+6cm) M(カスタム) トレーフレームタイプ 380 500 180
WRBⅡ(支点高+6cm) L(カスタム) トレーフレームタイプ 400 540 180
WRBⅡ(支点高+6cm) LL(カスタム) トレーフレームタイプ 440 540 180
WRB(新リク背リク) S 厚型 290 480 180
WRB(新リク背リク) M 厚型 320 480 180
WRB(新リク背リク) L 厚型 320 500 180
WRB(支点高+6cm) S トレーフレームタイプ 340 540 180
WRB(支点高+6cm) M トレーフレームタイプ 360 560 180
WRB(支点高+6cm) L トレーフレームタイプ 400 600 180
WRB(支点高+12cm) S トレーフレームタイプ 360 560 180
WRB(支点高+12cm) M トレーフレームタイプ 360 580 180
WRB(支点高+12cm) L トレーフレームタイプ 400 600 180
MABe S 厚型 330 480 180
MABe M 厚型 360 480 180
MABe L 厚型 380 480 180
MAB(支点高+6㎝) L トレーフレームタイプ 420 500 220
MAB(支点高+12㎝) M トレーフレームタイプ 330 500 220
MAB(支点高+12㎝) L トレーフレームタイプ 420 500 180
TRB(新リクティルト) S 厚型 320 500 180
TRB(新リクティルト) M 厚型 320 500 180
TRB(新リクティルト) L 特大 360 540 180
RVストレッチャー 特大 400 540 220
(株)シェルパ ポスキーバギー S 板なし 320 460 150
ポスキーバギー M 板なし 360 480 150
ポスキーバギー L 板なし 420 500 150
日進医療器㈱ ピグレオティルト 標準 厚型 330 500 200
ピグレオティルト L 特大 380 500 180
ピグレオティルトプラス S 厚型 300 400 180
ピグレオティルトプラス M 厚型 330 480 180
ピグレオティルトプラス L 特大 380 540 180

RVポケット-Ⅱ、RVポケット-Ⅱeのきゃるるの製作も承っております

きゃるるの開発

きゃるるの開発者はM&Rる〜むの山本美由紀さん。

いち早くきゃるるの良さに気づいたこっぱ舎が総代理店を申し出て以来十数年、M&Rる〜むの製造とこっぱ舎の販売という体制できゃるるの供給を続けています。

山本さんの息子さんがバギーのユーザーであったことから、機能や使い勝手へのこだわりには妥協がありません。

きゃるるの開発 きゃるるの開発

※取扱代理店をご希望の場合はまでお問い合わせください。